MENU

子犬のうちにやっておくこと〜先輩飼い主さん達に聞いた後悔しないための犬育て

 

この記事では「子犬のうちにやっておくこと」を先輩飼い主さんたちにリサーチしたものをまとめてみました。

 

私自身「子犬のうちにやっておくこと」を先輩飼い主さんに聞けたらなぁと思う時がありました。

子犬を迎える前や初日に知っておけば、飼い主さんの選択も広がり、犬たちにも幸せが増えるので無いでしょうか。

はじめて犬を飼う方も久しぶりに子犬を迎えて育てる方も、これから犬を育てる過程でぶつかる様々な悩みが少しでも楽になりますように。

 

うんちまみれも、狂ったように暴れまわるのも、甘噛なのか本気なのか、じっと手を見て考えることも、10年後にきっと笑っていい思い出となります(*^^*)

 

躾も健康ケアもみんな共通のひとつだけの「正解」はありません。

 

飼い主さんと犬、そのペアだけの「オンリーワン!」の幸せの形をどうか見つけていってください。

目次

子犬のうちにやっておくこと〜やっておいて良かったことは何ですか?

 

子犬の時から犬を育てた経験のある飼い主さん約20人に聞きました。

「子犬の時からやっておいて良かった事は何ですか?」

トイレトレーニング

室内でペットシーツにトイレをできるようにしておいて良かったという意見が結構多かったです。

確かにペットシーツにおトイレが出来ると、旅行の時や、飼い主の体調不良の時、悪天候の時、災害のときにも便利ですね。

トイレの躾はやっていて良かったです。

実は、初めて子犬を飼い始めてあちこちに粗相をされて育児ノイローゼならぬ育犬ノイローゼになってしまいました。

あんまりやんちゃなので、最初の内はずっとケージの中に入れっぱなしにしていたのですが、さすがに可哀そうになって、これはトイレをきちんと管理しないとダメだと思い本やインターネットを参考にしてなんとかトイレの躾をコマンドで覚えさせました。

できた時は自分でも恥ずかしくなるくらい大げさに褒めまくって覚えさせました。おかげで粗相をすることなく過ごせています。

室内でのトイレトレーニングです。

トイレは外派のわんちゃんも多いですし、飼い主さんの中には「室内でのトイレは匂いがこもるし、ペットシーツがもったいない」という方もいらっしゃいますが、散歩に行けない日は必ずあります。

それにわんちゃんが高齢になって排泄に介護が必要となったとき、室内でもできるようにしておくとわんちゃんも飼い主さんも楽です。

トイレトレーニングです。根気強くすることで成犬になる前にはトイレを覚えてくれ、家の中で粗相をすることはほぼなくなりました。
悪天候などでどうしても散歩に行けないことも考え、おしっこやうんちがお外でもトイレでも出来るように、散歩は決まった時間にしないようにしました。「今日は行けないからトイレでうんちよ」と声掛けすると理解ができてきているようです。

 

歯磨き

歯磨きは日々の積み重ねで出来る、もっとも大切なケアでは無いでしょうか?

仔犬の頃は歯石や口臭などのトラブルはありませんが、歯磨きをする習慣を身につけさせたいと思ってコツコツ頑張ってきました。

そのおかげで成犬になった今、歯ブラシをそれほど嫌がりませんし、毎日しっかりと歯磨きをすることができています。

他の犬に比べて口臭や歯石などの問題は少なく、動物病院の先生からも歯が綺麗だと言われて嬉しいです。

仔犬の頃から歯磨きをしていることで、愛犬は歯磨きを拒否することはなく、これからも口の中の健康を維持できるので飼い主としても安心です。

 

お風呂

以前飼っていた犬がお風呂ギライに育ったので、今回は子犬のうちからお風呂に慣れさせておこうとおもって週一ペースでお風呂に入れてました。
そのかいあってか、お風呂を嫌わない犬に育ちました。
水音が強いと嫌がるのでシャワーの加減に注意する必要はありますけど、湯舟に入っても嫌がらない子に育ちましたし、早いうちからお風呂に入れておいてよかったです。

クレート(ハウス)トレーニング

小さな頃からクレートに慣れておいて貰うと、何かと役にたちます。

災害時にも安心ですよね。

お座り、お手、待て、ハウスなどの指示。
病院へ行く時などキャリーケースに「ハウス」の指示でちゃんと入ります。
お座りやお手はコミュニケーションとして遊びの一環で
犬にとっても簡単に出来るので練習させておいて良かったなと思います。

 

クレートの中でも安心できるようにハウストレーニングをしました。

災害時などのためにやっておいて良かったと思っています。

 

クレートトレーニングはやっていてよかったです。

病院、移動などクレートに入る場面は結構あります。

それに、もし災害に巻き込まれて避難所に行くことになった場合、クレートに落ち着いて入っていられると安心です。

クレート=嫌な場所にならないように、罰としてクレートに閉じ込めたりしないようにしました。

 

どこを触っても嫌がらないようにする

 

「どこを触っても嫌がらないようにする」です。

高齢になって病院にいく機会が増えたり、飼い主さんが介護をすることになったとき、これはとても重要になってきます。

触られて嫌なところがあることはわんちゃんにとってもストレスになると思います。

仔犬の頃から足先や耳など、優しく全身くまなく触り、コミュニケーションを取りつつトレーニングをするのがおすすめです。

 

よくさわったり、抱いたりしていたら、人懐っこい子供に育ちました。

自分は人間と思っているみたいです。全く警戒心がなく、知らない人にもお腹を見せてます。

この前は、近所のおじいちゃんと一緒に散歩に行ってました。

 

小さい頃から、いろんなところを触らせてくれるように、いろんなところを触りまくって育てました。

現在、どこを触ってもそんなに嫌がりません。

歯磨きもシニアになってから始めたのですが、いやいやしませんし、薬を飲ませるのも舌の奥に手で薬を置いて簡単に飲ませることができています。

足の裏も、シニアになりカサカサなのですがいやいやせず、保湿クリームを塗ってケアすることができます。

洋服も小さい頃から、着せていたのでイヤイヤしません。

シニアになり寒がりで、服を着せる機会が増え、イヤイヤしないのでよかったと思っています。

社会化・人馴れ

 

1歳までにいろんな人や犬に会わせたり、いろんな場所に行ったりとにかく色々な経験をさせること。
色々な経験をさせたおかげなのか、人も犬も大好き、よく笑う子に育ちました。
初対面の人にもシッポをフリフリして嬉しそうに近づき、お散歩で会った犬には臭いを嗅いでちゃんと挨拶できます。

場所見知りはなく、初めての場所でも楽しそうに歩き回ります。

 

人慣れしているので良かったなと思います。小さい頃から、人と触れ合う機会を増やしていたので、今では知らない人にも噛み付かず、懐くようになっています。

外に行った時に、他の犬や人に噛み付かないので、ありがたいです。

 

思い出を残すこと

 

子犬期間はあっという間に過ぎてしまうので、写真や動画を沢山残しておいたこともやっておいて良かったと思います。

たまに見返しては、こんな時期もあったなと振り返ったりします。

 

何でもない日常の様子でも写真や動画で残しておいた事は、後で見返すと成長過程等も感じられるのでとても良かったです。

コミュニケーション

 

その瞬間瞬間で思った気持ちを素直に言葉にして声をかけてあげた事は飼い犬にも伝わっていたんじゃないかなと思います。

言葉では通じなくても声のトーン等で飼い犬にも気持ちは伝わっていると思います。

最後に、出来る限り撫でてあげたり触れ合う時間を取る事は安心にも繋がっていたと思うのでやっていて良かったなと思います。

 

食事

 

フードをこれ!と絞らず、いくつか食べられるようにしておいたことがよかったです。

シニア15歳で昨年夏体調を崩した子がいて、食事量がかなり落ち込んだのですが、いくつかの中で食べられるフードがあったので、何とか回復しました。添加物が少ないものを選んだり、手作りのフードなど、選択肢があると、シニアになって食事量が極端に減らなくて済むのではないかと考えています。また、その子の好みや体質にあっているというのも分かってきます。

他には、動画で紹介されていた、わんこ用のつぼマッサージもしています。効果があるか…何とも言えませんが、同じ年頃のわんこより元気だねと言われています。

 

子犬のうちにやっておくこと〜やっておけば良かったと後悔している事は何ですか?

 

ベストを尽くしても少なからず後悔することはあるのかもしれませんが、他の飼い主さんの後悔ポイントを予め予備知識として知っておくと、犬育ての参考になるかもしれません(*^^*)

 

社会化

 

他の犬のお友達を作ってあげれば良かったなと思います。

そのためにはドッグランの施設や触れ合える地域の施設等にもっと積極的に連れて行ってあげれば社交的な性格になったのかなと少し後悔しています。

 

社会化の訓練の仕方です。子犬のころは免疫の問題で他の犬と触れ合いができないと言われていますが、その時期に社会化の訓練をしておかないと、犬見知り、人見知りになってしまうこともあるので、どのような場所でどのように人や犬に慣れさせて行った方がいいのかもっと調べておけばよかったと思います。

近くの獣医さんにパピーパーティーといった、社会科の訓練ができるような催しがあるかどうかも調べておけばよかったと思いました。

 

子犬の頃にケンネルコフという病気になったため、寒い冬だからと自宅からあまり出さず大事にし過ぎてしまい、社会性が身につかなかったように思います。

性格もあるかと思いますが、歩いている人や他の犬にとても吠えてしまっています。

もっと子犬の時に色々なところに連れて行き、色々な経験や他の人や犬に会わせるようにしてあげれば、少しは改善出来たのかもしれないと、とても後悔しています。

2歳になり少し落ち着いてきたので、これからも少しずつ馴らしていきたいと思っています。[

 

子犬のうちに他の犬達ともっと触れ合わせておけばよかったと後悔しています。
幼い頃、他の犬と遊ばしたりしてなかったんですけど、するとすごく人見知りする犬になってしまいました。
他の犬が遊びに来ると、自分のケージの中にひきこもって出てこようとしませんし。
こういう性格だからか、私達家族以外に対しての接し方もわからなかったようです。
例えば近所の人や親戚の人、エアコンの取り付け業者さんといった普段見ない人が来ると超おびえるように。
結果うちの犬が親しくできるのは家族のみになってしまったので、もっと他の犬と触れさせてコミュニケーション能力を高めさせおけばよかったと後悔しています。

 

生まれてすぐにブリーダーから仔犬を連れてきて、そのまま家で大切に育てたのですが、すごく警戒心が強く人見知りが激しい犬になってしまいました。家族以外の人を見るとすぐに吠えます。

散歩をしている時も前から人が来れば激しく吠えるので抱っこしなくてはいけないですし、何度かドッグランに連れて行ったのですが人見知りして全然他の犬と関わることができません。

小さな頃にもっと他人と会わせたり、犬同士コミュニケーションをとることができていたら違ったのかなと思います。

家で家族だけと過ごさせたことを後悔しています。

 

「犬の気質」と片付けてしまっては仕方ないのですが、散歩の時に他の犬と対面した時の犬の躾です。
2匹目は教えなくても誰とでも仲良くなれるのですが、1匹目はオスで、オス犬と会った時の荒れくれようはとても恥ずかしかったです。

今ではわりと仲良く散歩仲間と交流しているワンちゃん達が多く見かけられますが、吠える犬の飼い主の肩身の狭さ、逃げるように去る姿はやはり胸が痛みます。

どうしても素人では無理なら、そこのマナーをしつけるプロに委託し散歩デビューでもよかったと思っています。

 

コロナ禍に飼い始めたということもありましたが、ドッグランや散歩のときなど、他の犬との交流の場がほとんどありませんでした。
そのため、コロナが落ち着きつつある今になって犬とのコミュニケーションの取り方をわからないうちの犬が相手の犬に必要以上に距離感を詰めすぎて威嚇されたり、嫌がられたりします。
仔犬のうちから他の犬と接する機会があれば違ったのかなと思っています。

 

ペット保険

 

ペット保険の加入です。
小さい頃から入っておけば費用も安くすみましたが、
今は7歳なので、保険料がかなり高いです。
また、シニアになってくると病気や怪我もしやすくなり
月々の通院費がすごいことになっています。
1匹はたまたまてんかんの持病持ちなので、毎日薬を服用させているのですが保険に入っていたらなと思うことが多々あります。
あとは、室内でおしっこをしてしまうので
子犬の頃からちゃんとしつけておけば良かったなと思うことがあります。

 

ヘルニアになり、急に歩けなくなったので検査や治療、通院で多額のお金がかかりました。

ペット保険の加入をしておけば、保険でまかなえたのかなと思うと加入しておくに越したことはないと思います。

犬も高齢になってくると、病気や怪我など人間と同じように患い、治療や通院の可能性が高くなります。もしもの時に高額な治療費で大切な家族の治療を諦めてしまうのはすごく辛いと思います。

 

思い出を残すこと

 

もっと写真や動画をたくさん撮ってきちんと保存しておけば良かったなと思います。

子犬のうちはあっという間でした。

育犬ノイローゼになってしまったので我が家の犬が小さくて可愛いやんちゃな時の写真があまりありません。

また、スマホの使い方が当時はクラウドではなく、SDカード保存にしていたので、SDカードが不安定でせっかく保存した画像が読み込みできない状態になってしまいました。写真のバックアップは犬に限らずですが、後悔しています。

 

食事

 

食事やおやつにもう少し気を遣っておけばよかったと思いました。

「ごはんは食べたらウンチになる」ぐらいしか認識しておらず、適当に良さそうなドッグフードを見繕って与えていました。

また、おやつも見た目がかわいくて美味しそうなものを与えていました。

犬たちがシニアになり、健康面で問題が出てきて初めて犬の栄養やごはんについて調べたとき「あなたがわんちゃんに与えるごはんは、わんちゃんの身体を作るのです。」という一文に出会い、とても反省しました。

若いうちから添加物に気を付けたりバランスに気を付けていれば、もっともっと健康で長生きできて、一緒にいられたかもしれません。

 

歯磨き

 

犬が歯を磨くと言う知識がなく、10歳くらいまで、ガムのみでやってきてしまいました。現在、歯石がたくさんついているので、小さい頃から犬も歯を磨く必要があることを知っていたらと後悔しています。

また、愛犬の前歯が何本も折れているのに気づき、おもちゃのひっぱり遊びや硬いガムで、歯が折れてしまったのだと思いました。

小型犬の歯は、意外と脆いんだなと言うことも、知っていればと思いました。今は、菌入りの歯磨き粉など、犬にもいろんな歯科用品があり、羨ましいです。

 

歯磨きです。シートで汚れをおとすまでは何とかできますが、かなり嫌がります。

シニアのお口は、いろいろ不安があるので、トライしたいのですが、今から、歯ブラシはストレスになるかなとためらっています。

 

歯のケアは、歯石は一度付くと歯石取りでしか取れないと知らず、毎日していなかったので歯石が付いてしまい後悔しています。
今は毎日歯ブラシで磨くようにしていますが、硬いおやつをあげていたせいで歯がグラグラになり、去勢手術の時に12本も歯を抜きました。
最初から知識があれば、歯のケアはもっとできていたなと思うと後悔しかありません。
今後はまだ残っている歯を大切にケアしてあげたいと思っています。

 

車での移動

 

車に乗せて遠出をすることです。

早いうちから頻繁に車に乗せて、徐々に距離や時間を伸ばして慣れさせておけば良かったと後悔しました。

めったに乗せないので、たまに乗せるととにかく震えてカゴの中で嘔吐するかオシッコを漏らします。

慣らそうと思っても、もう大きくなってしまったので今さら何度乗せてもただストレスになるだけで可哀想なので、離れたところに良さそうなドッグランがあっても連れていけないなと諦めることになってしまいます。

 

室内トイレトレーニング

 

お部屋の中でも、トイレができるようにしつければよかったです。柴犬の傾向なのか、どうしても家の中ではおしっこをしたくないようで、寒い中熱い中外に行くことがあります。今からでもと思って、只今再トライ中です。

 

抱っこトレーニング・クレート(ハウス)トレーニング

 

やっておけばよかった事で思いつくのは抱っこの練習です。
というのも、愛犬は抱っこをしようとすると顔の血相を変えて吠え出します。
1秒たりとも持ち上げることはできません。抱っこができないとどういう時に困るのか。
犬の誘導がとてつもなく大変になります。
例えば、車に乗せる時 抱っこができないのでおやつを使って誘導します。
その他に、病院などでお医者様に見てもらう際、台に乗せるために抱っこが必要となります。
ここはもう慣れてるお医者様の必死の抱っこで暴れてる愛犬を抑えてくれてますが、かなり危険です。
まだ愛犬が小さい頃に、無理してでも抱っこできるように練習しておくべきだったと反省しております。

 

災害時にバッグに入るように、しつけておけばよかったなと思います。

今では、ハウスと言っても、なかなか入ってくれないので、災害時には抱っこしていくしかないかなと思っておりますが、それではなかなか大変なので、今からでもハウスを覚えてほしいかなとは思います。

 

これから子犬育てをする方へのメッセージ

 

犬は外に出なかったら普段家族しか頼れる人がいないので、一緒にいれる時は存分に遊んであげてかまってあげて思い出を作ってあげてほしいです。

また、私たちも飼い犬がいる事で家族内の会話も盛り上がり笑う機会が増えました。

飼い犬とがいえ家族同然なので毎日家に帰るのが楽しみですし、何よりも大事にしたい存在です。

人間よりも寿命が短い犬なので短い期間でどれだけ濃い時間を過ごせるかを第一優先に過ごしていきたいと思います。

 

我が家で生まれた2頭も今年で15歳です。

ワンコの飼い方も、手探りトライ&エラーでしたが、ここまで元気で散歩も楽しんでいます。

これからも楽しく、元気に暮らしていけたらと願っています。

ツボ押しマッサージでうっとりしているワンコを見ながら、ワンコにとって、すこしでも良いことや嬉しいこと、喜ぶことを、これからもしていこうと思います。

また、わんこの生活環境も現状に少しずつ変えていきつつ、シニアライフを送りたいと思います。

 

犬を飼うことは、楽しいことばかりじゃないです。

犬も人間と同じで、一頭一頭個性がありますからね。

同じ犬種のよその犬は、○○なのに、どうしてうちの仔は・・・と、つい比べて、それってやはり飼い主である私のせい?などと最終的に自分を責めるという負の感情のスパイラルを味わうこともあります。でも、なんだかんだ言って、やっぱりうちの仔が一番になってしまうんです。

共に生活し、時間を共有するとそうなってしまうみたいです。

その時間が愛おしいと思えたら、それだけで幸せですし、愛犬に対して感謝の気持ちがいっぱいになります。

 

私は3年ほど前に愛犬を亡くしました。

一般的に見ると、ボーダーコリーで15歳まで生きてくれたので十分に長生きだったといえると思います。

ドッグスポーツもしていたので、犬と向き合う時間は普通の飼い主さんよりも長くて濃い時間だったかもしれません。

でも、もっともっと一緒にいたかったし後悔することがたくさんあります。わんちゃんの時間はあっという間です。

「後悔しないように」というのは難しいと思いますが「後悔することが少なくなるように」わんちゃんとの時間を大切にしてほしいです。

 

犬はとても可愛いです。でも成長は7から8倍と言われています。

最初のうちは、育犬ノイローゼになってしまい、あと10年以上も生きるのかと悩んでしまった事を、我が家の愛犬が11歳となった今となってはとても後悔しています。

一緒に過ごす時間がもうあとわずかと思うと涙が出てきてしまいます。犬との生活はあっという間です。かけがえのない犬との生活。最初のころ、もっとたくさん楽しく過ごしたかった。

これから犬を飼う方に言いたいです。

私のように後悔することなく犬との時間を大切に過ごしてください。

 

いかがでしたでしょうか?

やはり歯磨きや社会化などの経験を積ませる事は早いうちにやっておくと良さそうですね!

この記事がお役にたてば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次