皮膚の表面の状態はシャンプー時によく見えます。
病院併設のペット美容ワンピカルーム。その利点がおわかりになるでしょう。
- おしゃれなカット
ちょっとおめかしカット(トリミング)をお楽しみください。
毛の長さ、型等、その都度オーダーをお受けいたします。 - 子犬の初めてのお風呂
不安なことも、ご指導申し上げております。→質問箱をご覧ください。添付の”街でよく聞く根拠のない話 Q10720”をご参照ください。 - 動物病院併設のシャンプー・カット
- シャンプー剤は11種類
皮膚の状況、毛質の状況によって、使用されるシャンプー剤が選ばれます。
シャンプー・カット
ペットの皮膚の健康のためにもシャンプー・カットは重要です。季節・年齢によってヘアースタイルを変えてみてもおもしろいですよ。
ヘアースタイルを変えてライオンになった猫
子犬の初めてのお風呂
子犬の初めてのお風呂、いつから?最後のワクチンが完了して、3週間後から?
添付の”街でよく聞く根拠のない話 Q10720”をご参照ください。
ご利用いただく上でのお願い
ご利用いただく上でお願いしたいことが何点かあります。よろしくご理解ください。
- 予約が必要です。
- 成犬では、当院にて2年間以上の診療歴があること、加えて2年間以上の8種混合以上のワクチン予防接種歴があること。また、当院指導フィラリア予防歴があること。
- 1カ月以内に当院より購入したフロントラインプラス(または当院認定品)を塗布していない場合は、動物の受取時にフロントラインスプレーを塗布し、シャンプー・トリミング終了後、フロントラインプラスを塗布いたします。また、ノミ・ダニが発見された場合にはその処置を致します。
- 体調不良またはコントロール不能の場合には、お断りさせていただく場合があります。
- 開始前、指定時刻にお連れいただきます。
- 終了後1時間後までにお引き取りをお願いします。
- 上記以外のご希望事項にあってはご相談をお受けいたします。
- その他、必要書面に署名していただきます。
「初めてのお風呂、いつから?」街でよく聞く根拠のない話 Q10720
5日前に子犬(M・ダックス、50日令)を買いました。体が汚れていて、だいぶ臭っています。体をカユそうにもしていますので、お風呂に入れてあげたいと思っています。いつ頃からお風呂に入れられるようになりますか?
ペットショップで聞いたら、「ワクチンが完了し3週間程してから」とのことですが?そんなに長い間お風呂無し なのですか?
福岡市 小太郎のママ
毎日が楽しくなったでしょ。おそらくご主人の帰りも子どもさんの帰宅も早くなったと思います。それを「小太郎効果」と言います。すぐにワクチン接種を開始してください。そしてワンちゃんと一緒の散歩を楽しんでください。言っときますが、イメージ通りに初めは歩いてくれませんよ。
「初めてのお散歩、上手な仕方」は別の機会にお話しましょう。
さて「初めてのお風呂」の件ですが、あなたが入れたいと思う時、その犬が健康ならいつでも「入れて」問題なんかありません。早い話、人の赤ちゃんは生まれてすぐ「うぶ湯」に入りますよね。子犬も同じです。普通は母犬が子犬の体中をナメてきれいにしてくれるのですが、ときにはナメてもらっても胎便が尾やお尻の辺りにコビリ着いてしまっているケースがあります。この場合、尾っぽに湿疹や炎症が起こることもあるので、速やかにお風呂に入れて取ってやりましょう。
お尻だけの部分シャンプーでも良いのです。ましてや、もう離乳も済んでペットショップ経由で45日~50日令にも達している小太郎君のような子犬なら、いつお風呂に入っても全く問題ありません。
体が汚れていて臭うのなら、湿疹や分泌物があるのかもしれません。汚れて痒がっているというような状況なら、すぐにシャンプーをして体をきれいにしてやるべきでしょう。「お風呂に入れる」ということでの注意事項は、お風呂が終わった後は体が冷えないようにすぐに湿気をふき取ってあげることと、ドライヤーで速やかに乾かしてあげることです。お風呂の後の保温が保てるのなら、何にも問題ありません。もちろん、お風呂に入れない時期があります。
- ワクチンを打った後の2日間ぐらいです。これはワクチンを打つと少し発熱することがあるので、多少注意した方が良いという意味からです。
- 発熱性の病気等で治療中の時もやはりダメでしょう。病気療養中については、あなたのホームドクターと打ち合わせしてください。
- その他にはノミ取り剤を着けた後の2日間。これはそのお薬(背中につけたスポットオンなど)を洗い流してしまうことになるので、お風呂・シャンプーはダメです。
お風呂は人はもちろん、犬でも猫でも慣れると気持ちの良いものです。子犬の時期から、うまく経験させてあげてください。ご注意申し上げておきますが、長風呂で「のぼせ」ないようにさせてくださいね。
動物取扱業許認可
登録種別
- 保管:E2402114
- 登録:H19年12月21日
有効期間の末日:H29年12月20日 - 販売:E2402113
- 登録:H19年12月21日
有効期間の末日:H29年12月20日 - 動物取扱責任者
- 片岡昭典